パリ<4> 国立装飾芸術美術館と国立自然史博物館

TOY展を見るために国立装飾芸術美術館を訪ねると、TOY展よりも大々的にファッションデザイナーのクリスチャン・ラクロワの回顧展が開催されていた。これが目的でなかったので、例の通りサクーッと眺めて歩いたが、その作品量と発想の豊かさ、まさに装飾芸術という名に相応しい手工芸の数々には驚いた。

日本の美意識は引き算だが、フランスの美意識は足し算だ。これだけ足し算しても上品さを失っていないところがラクロワさんの服の魅力なのだろう。 ・・・なんて、考えながらぐるぐる歩き回っていると、偶然デザイン部門に辿り着いた。同美術館の一番端の最上階部分だ。ラクロワさんのゴージャスな展示を見た後に、モダンファニチャーの陳列を見ると、なんだかアッサリしていて物足りない。日本人では倉俣史朗さんの作品だけ、欧米勢に混ざって寂しげに陳列されていた。でも、4層吹き抜けの展示空間が面白かったので、写真を撮ってみた。 子ども関係の仕事を始めてから、自然史博物館や技術博物館なども出来る限り見て回るようにしている。でも、実際に行って見ると、博物館や国によって、陳列のコンセプトやデザインが違っていて、とても興味深い。ミュージアムショップも子ども向けの教材や書籍など、日本にはない楽しいモノがいっぱいある。 パリの自然史博物館はフランス式の庭園を取り巻くように、植物園、鉱物、古生物、動物進化とテーマによって異なる建物にまとめられている。とりあえず動物進化館に入ってみる。外観は何の変哲もないクラシックな建築なのだか、中に入ると地下から5層吹き抜けの大空間に、さまざまな陸、水、空の動物たちの剥製が属性やテーマによって陳列されている。2階は象からねずみまでの動物の大行進が再現されていて、大迫力。1階は水棲動物のコーナーで、まるで魚が横を泳いでいるかのようなリアルな展示になっている。空間も15年前ほどにリニューアルされているそうで、一見の価値あり。上野の博物館も頑張っていると思うけれど、展示規模や種類の多さは遠く及ばない。

04_002 04_003 04_004 04_006 04_007 04_top